小さな公園の大きな木、小さな物語が始まります。
街で見かけたり、日々の生活の中で目にした思わず突っ込みたくなるようなシーンを写メっています。今年で10年目です。
アバウトな賞味期限
こんなところにもAIが
セミどーこだ?
どっちが本当?
ミシュラン七星店頭
もて木の電柱
元気
小室Kもあるのか?
徒然草
旅行好きな切り身
空の境
初めての版画です。一日版画教室で習いました。
夏の動物園のトンネルでミストシャワーが不思議な光景を見せてくれました。
夏休みの絵画教室で初めて油絵を描きました。油絵なのでホラガイをぼこぼこで表現しました。額も自分で作りました。
街で見かけたり、日々の生活で目にした思わず突っ込みたくなるようなシーンを写メっています。昨年出展出来なかったので二年分となりました。
今回で9年目です。来年は区切りで傑作選が出来ればいいなと思っています。
アメリカと米国は違うのか
コイするブラ
ここ大丈夫?
どうしてここに?
ヌカに釘、土にネジ
やばい猫
主旨が怪しいセール
手抜き施工
生まれるのも一緒、死ぬのも一緒
不審な乗客
毎年前の年一年で出会った思わず突っ込みたくなる場面、もの、事柄をスクープしています。今年はコロナ自粛で家ネタが多くなりましたが、毎年50-60個のネタが獲れるのは不思議です。
カマキリにガンを飛ばされました。この後飛びかかって来ました。
コロナ禍での外出自粛で巣籠もりが続いていますが、秋の一日
日差しもポカポカのどかな午後です。テラスの干し柿も上手く
できそうです。